<江戸しぐさ講へようこそ>

江戸っ子の条件。
目立ちたがり屋であらず。
人のウワサを気にしない。
なんでも、欲しがらない。
遊び心を持っている。
江戸思草(しぐさ)のできる人
(発想の転換のできる人)。

「江戸しぐさ 一夜一話」

・江戸の文化は日常生活の規範にあったことがよく判ります。

・江戸っ子は江戸生まれだけでなく、上京し江戸で生活した人のことを指すと知り、非常にびっくりしました

・今だからこそ見直すべきルールがそこにはあります。

・時代劇が今もテレビを賑わしているのだから、江戸っ子の戒律や文化をもっと広く伝え残したいものです。

・日本史では習わない「現実」が新鮮に伝わってきます。

・私は江戸文化に興味があり色々文献を読んできましたが、この「江戸しぐさ」は江戸文化を現代に蘇らせた生き資料です。

・確かに300年も続いた江戸時代、お上の統制だけで続くものではなかったのだと納得の内容でした。

・なるほど!とうなずく内容満載でした。

・江戸の人々が脈々と築き上げた文化。もっと勉強したいと思っております。

・私は今すまいが江戸(東京)を遠く離れ通会もできませんが、この本を師として精進に努めたいと思っております。

・どんなに時代が移り変わろうとも受け継いでゆくべきものってありますね。

・今までにない江戸の伝書です。

・ロッカーちゃんの下りは凄いです。江戸っ子の人情がダイレクトに伝わってきます。

・とても面白く読みました。私は江戸料理についてもっと詳しく知りたいと思っております。

・本当の江戸の智恵を伝承している人は少なく、この本の内容の大切さを感じます。

・今の東京にこそ必要なのは江戸っ子の生き方なのかも知れません。

・海外の人まで江戸のことを知りたがっているというのは驚きです。なにか東京で育っていながら恥ずかしい限りです。

・若い人たちにも読んで欲しい一冊です。

・江戸を知る絶好の書です。

・素晴らしい講を拝聴致しました。

・戦後、経済発展と引き換えに日本人は大切なものを失った気がします。「江戸しぐさ」が改めてそれを教えてくれました。

・今や日本には50年前には考えもしなかった類の犯罪が溢れています。江戸の智恵を以って天下泰平を再構築できないものでしょうか。

・これからの日本には300年泰平を維持した江戸の知的財産が必要となるでしょう。

・「はた+らく」「時盗人」...私には目からウロコの話ばかりでした。

・講の素晴らしさに触れることができました。

・明治維新により西洋文明が入り、その陰で犠牲となった江戸文化が何と多かったことか。文化にまで維新を持ち込んでなければもっと日本は精神的に豊かで強く自立していたのかも知れません。

・普段の生活に根ざす江戸のしぐさは人間関係を潤滑にするもので、これからの時代にも必要だと痛感致します。

・江戸の250戒500律には私たちが学ぶものも多いはずです。

・素晴らしい会だと思います。

・歌舞伎の見方が変わりました。

・ユニークな語り口、楽しく読ませて頂きました。

・江戸を知るだけに留まらず、漢字の知識まで習得し、随分得をした気分です。

・子供の頃田舎でよく聞かされたミミズの話、いい話です。

・平成日本、江戸の気風を取り戻せ!

・だらだらと流され、自主性のかけらもない現代に比べ、何と江戸の人々が自分たちの意志で生き、文化を造り出していたことか。

・鎖国という暗い印象とは裏腹に独自の文化ができた江戸時代、素晴らしいの一言です。

・私たちの先祖をとても誇りに思います。

・現代人はマナーではなく「癖」が悪いと言うお話、はっとするものがあります。

・一線を引くなんて言いますけど、本当に昔の人は自分が愚痴を言わなくて済むような付き合い方を知っていました。

・江戸を今に伝える貴重な口伝書です。

・老いてこの先どう生きるのか、喝を入れられた気がします。

・なにか新鮮なものすらそこにはあります!

・豊かさの代償に人が失った厳しさを享受する心。江戸に学び取り戻さなければなりません。

・近頃見ないぴりりとした辛い切り口、刺激の走る教えでした。

・江戸しぐさには私どもが忘れた智恵が豊富にあります。

・気風の良さばかりが江戸っ子の印象として先行していますが、この本で「江戸っ子観」が一変しました。

・躾のノウハウが一杯でした!

・核家族化が進んだ今だからこそ江戸の躾は必要です。

・清貧の美しさをプレゼントしてもらいました。

・意味も知らず見逃していたような言葉にも江戸の生活や奥深さを感じます。

「江戸しぐさ講 浦島太郎からのおくりもの」

・お講のことを初心者の私にも解る語りが見事でした。

・One for All, All for One. It’s simple but how lovely thing to live it is.

・すごいですよね、「オレオレ詐欺」なんてのがはやる昨今ですが、「銭湯付き合い」「八度契」など講のシステムを作り出していたご先祖様方は。

・江戸は当時世界一の人口と商業圏を持った都市だったと聞いています。それを支えていたのが人と人を繋げていた講にある気がします。

・素晴らしい教えを「受講」致しました。有難うございました。

・このお講本を折々読み返し節度ある生き方に役立てたいと考えております。

・わかり易い。江戸講無類の解説書です。

・かたひき、かさかしげ等々、いいですねぇ。基本的なことだから余計にこういうしぐさって積み重ねればいじめなんて惨めな行為は即絶滅種になりますよ。

・とっても新しい。

・地下鉄の乗り降り一つ見ていても、今の東京人は江戸っ子とは似ても似つかぬ人種になってしまいました。

・「しぐさを楽しむ」の下りは特に気に入っております。しぐさで気に入るかどうかを考える。物の見方、価値観を問われる一節でした。

・自分の半分がどこから現れるかを楽しみにしながら生きてゆく...なんて素敵な生き方なんでしょう!!

・しぐさは心を浄化してくれます。

・古き良き財産=江戸しぐさに感謝です。

・私は一児の母です。娘と楽しく読んでおります。

・芝三光氏の功績の大きさを知ることができました。

・マンションの友達同士でしぐさについて話し合っております。講師はもちろんこの本です。

・講には本当の民主主義に必要なものがある気がしてなりません。

・これほどの素晴らしい生き方、考え方をまとめた講と言うシステムが後世に伝えられていない時代があったことには驚きを隠せません。

・水戸黄門もいいですが、江戸しぐさを時代劇に少しは反映して欲しい。

・江戸しぐさはさりげなく相手をいたわる愛情に満ち溢れています。こんな愛を受け、与えていたら、みんな本当にやさしくなれるのに。

・政治に関心を向けることができないなら、講を広めることで最終的には政治を見直す意識も発現するかも知れない。それほど完成した平和の基本がここにはある。

・私にはわからないことも多い。でも納得することも同じだけあります。

・今人と人のつながりが希薄だと思うだけに、江戸の人々の作り上げた人の輪=和はこれからの私たちに必要な処方箋です。

・田舎ほどつながりが強い気がしていましたが、地理的に限定されたから集まらざるを得ない田舎と異なり、巨大都市江戸でこれだけ強いつながりと素晴らしい生き方をもたらした江戸しぐさ講は本当に見直されるべきです。

・海外の人も注目する江戸しぐさ講の奥深さに感動しました。

・現代に応用できることも多いのでは。

・江戸講による集まりは類稀なネットワークです。

・単なる井戸端会議や群れを作っただけの無為無能な集団が霞んで見えます。

・会員制だとか、組織だとか、特に男は帰属意識が強いけど、属するだけで肩書きを持つことに優越感を感じている自分を恥ずかしく思います。

・民衆のみならず、日本政府もこの本を読み、行政等にも講の考えを取り入れていけば、地方分権なんてもっとスムーズに進むはずだ。

・八度契はいいですね。ずっと匿名ではなく、しかし公開したら互いに信用を維持する付き合いをしてゆく。そういう出会い、付き合いをしたいものです。

・江戸講の中の様々なしぐさがどういう経緯で生まれて定着したか、そういうことを掘り下げて調べてゆきたくなります。

・よい人間関係を作ることがよい人生を作ることになるとこの本を読んで感じます。

・最近は信用できる人間関係を築くことは容易ではないが、江戸の人々の確かな人間関係を築く知恵には感服します。

・江戸しぐさ講には人脈作りに必要なことが網羅されています。

・講を学校の授業でも教えてくれればいいのに。

・また出してほしい。

・これぞ人智の結集です。私は古今東西講に匹敵するものはないと思います。

・普通国交とかがなく文明の交流がとぎれたら、国や大都市は発展しないものと思っていましたが、僕は今大きく見識を改めています。

・本に書かれている通り、世界にも他に例のない3世紀に近い平和を続けた江戸時代ですが、そのベースにあった講という文化がもっと注目されてもいいと私は思います。

・ネット犯罪を中心に、現代の犯罪は匿名性が強い。講による付き合いや教えが広がればそうした卑怯な「しぐさ」も少なくなるだろうか。

・どんなに発展しても、人間関係がなくなることはない。私たちは便利さだけを追いかけず先人の智恵から学ばなければいけない時に来ているのかも知れません。

・私は「講」というものをそもそも勘違いしておりました。この本によって「講」のすばらしさを知りました。

・しぐさ講により良い癖が広まり、皆がつながり、平和になる。宗教とは違い、カリスマもなければ、神の違いもない。

・なかなか大変そうな部分もありますが、少しずつ参考にして自分の生活の中に取り入れることができたらと思います。例えば「ねこ」をしないとか。

・女を磨くバイブルとしても活用させていただきます!

・もう何度か読み返しました。私の生活の、人生のアクセントになり、背筋が伸びた心持です。

・こんなに優れた文化があったんですね。本当に西洋ばかりに目が向いていた(目を向かされていた?)時間を取り戻したい。

・私たちのご先祖様は素晴らしい。そしてその教えを今に伝えて下さった芝三光様始め「江戸のよさを見なおす会」に感謝しております。

HOME